コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

15

2023-12

14日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:00 ◎ 11月スウェーデン消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.6%/前年比6.0%)        コア指数(予想:前月比0.5%/前年比3.9%)○16:30 ◇ 11月スイス生産者輸入価格○17:30 ☆ スイス国立銀行(中央銀行、SNB)、政策金利発表(予想:1.75%で据え置き)○18:00 ◎ ノルウェー中銀、政策金利発表(予想:4.25%で据え置き)○18:30 ◇ 11月南アフリカ卸売物価指数(PPI、予想:前月比0.1%/前年比5.5%)○21:00 ☆ 英中銀(BOE)、政策金利発表(予想:5.25%で据え置き)○21:00 ☆ 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨○21:00 ◎ 10月ブラジル小売売上高(予想:前年同月比1.8%)○22:15 ☆ 欧州中央銀行(ECB)定例理事会、終了後政策金利発表(予想:4.50%で据え置き)○22:30 ◇ 10月カナダ製造業出荷(予想:前月比▲2.7%)○22:30 ☆ 11月米小売売上高(予想:前月比▲0.1%/自動車を除く前月比▲0.1%)○22:30 ◎ 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:22.0万件/188.7万人)○22:30 ◇ 11月米輸入物価指数(予想:前月比▲0.8%)○22:45 ☆ ラガルドECB総裁、定例記者会見○24:00 ◇ 10月米企業在庫(予想:前月比横ばい)○15日04:00 ◎ メキシコ中銀、政策金利発表(予想:11.25%で据え置き)○欧州連合(EU)首脳会議(15日まで、ブリュッセル)※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

15

2023-12

通貨オプション ボラティリティー  ドル円1週間物16%台

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 16.26 7.32 16.15 7.54 1MO 10.87 6.15 10.50 6.57 3MO 10.47 6.40 10.21 7.15 6MO 9.99 6.51 10.02 7.46 9MO 9.58 6.55 9.73 7.64 1YR 9.56 6.78 9.68 7.95                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 15.28 10.85 7.92 1MO 10.49 9.23 6.51 3MO 10.51 9.48 6.70 6MO 10.40 9.60 6.86 9MO 10.32 9.62 6.91 1YR 10.39 9.84 7.17 東京時間10:18現在 参考値 FOMC後の急落を受けてドル円短期ボラは高い水準からさらに上昇みんかぶ(FX)

15

2023-12

今日の株式見通し-上値が重いか 米国株は大幅高も円高が急速に進行

 東京市場は上値が重いか。米国株は大幅高。ダウ平均は512ドル高の37090ドルで取引を終えた。FOMCでは大方の予想通り政策金利は据え置かれ、来年に関しては3回の利下げ見通しが示された。3指数はこれらの結果やパウエルFRB議長の会見を確認して上に跳ね、ダウ平均は史上最高値を更新した。米債券市場では10年債利回りが4.0%台まで低下。為替市場ではドル安・円高が進行し、ドル円は足元142円30銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて10円高の32840円、ドル建てが80円高の32910円で取引を終えた。 米長期金利の急低下と急速な円高進行を受けて、これらがプラスに作用する銘柄とマイナスに作用する銘柄、どちらも振れ幅が大きくなると思われる。グロース株、不動産株、内需株などにはプラスの影響、金融株、自動車株、景気敏感株などにはマイナスの影響が想定される。CME225先物は下落もしくは横ばい程度のスタートを示唆しており、全体としてはマイナスの影響の方を強く意識することになりそうだ。恩恵が見込まれる中でグロース色の強い半導体株はきのう派手に上昇しており、きょうは買われづらくなる可能性がある。ダウ平均が史上最高値を更新するほどの強い上昇となっているだけに、マイナス影響が色濃く出るようなら下値は拾われるとみる。ただ、米国株の大幅高を素直に好感する展開は期待しづらく、場中は不安定な動きが続くと予想する。日経平均の予想レンジは32600円-33200円。トレーダーズ・ウェブ

15

2023-12

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、一時下げ幅拡大

 14日の東京外国為替市場でドル円は一時下げ幅拡大。8時時点では142.54円とニューヨーク市場の終値(142.89円)と比べて35銭程度のドル安水準だった。FOMC後から続く軟調地合いが継続し、昨日安値142.65円を割り込むと142.10円まで一時下げ幅を拡大した。もっとも、流動性が悪いこともあり8時過ぎには142.60円台まで戻すなど荒い値動き。 ユーロドルは小動き。8時時点では1.0876ドルとニューヨーク市場の終値(1.0874ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。本日日本時間夜に欧州中央銀行(ECB)が政策金利を発表することで、ユーロドルは積極的にリスクをとる地合いにはならず小動き。 ユーロ円は弱含み。8時時点では155.00円とニューヨーク市場の終値(155.38円)と比べて38銭程度のユーロ安水準だった。ドル円に連れて154.62円まで弱含んだが、ドル円同様に買い戻しも早く155.21円前後まで戻す場面もあった。  NZドルは軟調。早朝に発表された7-9月期の国内総生産(GDP)はプラス予想が前月比・前年比ともにマイナスに転じたことがきっかけで、対円では87.77円まで下値を広げた。また、対ドルでは0.6170ドルまで下がり、多くの通貨でドルが売られている中でNZドルの弱さが目立っている。本日これまでの参考レンジドル円:142.10円 - 142.89円ユーロドル:1.0874ドル - 1.0883ドルユーロ円:154.62円 - 155.41円トレーダーズ・ウェブ

15

2023-12

東京為替見通し=FOMC後の米利下げ観測高まりドルの上値は重いか

 海外市場ではドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が「市場で広がっている来年の利下げ観測を後押しする内容だった」との受け止めから、米金利が急低下するとドル売りが加速し142.65円まで大きく値を下げた。ユーロドルは一時1.0896ドルまで上値を伸ばした。 本日のドル円相場は、昨日のFOMCの結果を受けて上値が重い動きとなりそうだ。昨日はパウエルFRB議長が「きょうの会合で利下げのタイミングを協議した」「政策金利は今サイクルのピークかそれに近いと考えている」などと発言。ドットプロットではFF金利見通しを、2024年末時点の中央値を4.6%と、前回の5.1%から下方修正した。この結果を受けてシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」によると、来年3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ予想は、前日まで約41%が利下げ予想だったものが、約78%まで上昇している。米金利の低下がドル全体の重しになるだろう。 FOMC後に米10年債利回りは一時8月10日以来の4.00%台まで低下したが、同日のドル円は143-144円台で取引されていた。米金利の低下幅とドル円の下落幅はほぼ同じだが、日銀がマイナス金利政策解除に舵を切るとの観測が強いことで、円は更に買い上げられる可能性もありそうだ。 来週18-19日に行われる日銀政策決定会合を前に、会合前は日銀の政策を事前に小出しに伝えようとする日経新聞は、本日も「金利のある世界に備え」との見出しで、マイナス金利政策解除だけではなく「継続的利上げ 耐えられるか」とも記載している。もっとも、同紙が指摘するように、市場関係者の中で来週にマイナス金利政策解除を行うとの予想はほぼないが、地ならしを始める可能性はありそうだ。あくまでも観測記事...

13

2023-12

東京外国為替市場概況・17時 ポンド、軟調

 13日午後の東京外国為替市場でポンドは軟調。この日発表された10月英国内総生産(GDP)などの英指標が軒並み予想より弱い結果となったことを受け、ポンド売りの反応が見られた。対ドルでは1.2518ドルまで本日安値を更新。対円でも183.15円から182.50円の安値まで失速した。 ドル円はしっかり。17時時点では145.81円と15時時点(145.56円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。東京時間の午前に下値の堅さを確認したこともあり、午後に入っても買い戻しの流れが継続。対ポンドなどでドル買いが進んだ影響も受けたため、一時145.99円まで本日高値を更新した。 ユーロ円は強含み。17時時点では157.25円と15時時点(157.06円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて円売り・ユーロ買いが進み、157.39円まで上値を伸ばした。 ユーロドルは17時時点では1.0785ドルと15時時点(1.0790ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。16時過ぎに1.0780ドルまで下落する場面があったものの、売りの勢いも長続きはしなかった。1.0780ドル台を中心としたレンジ内でのもみ合いが中心となった。本日これまでの参考レンジドル円:145.19円 - 145.99円ユーロドル:1.0780ドル - 1.0800ドルユーロ円:156.78円 - 157.39円トレーダーズ・ウェブ