コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

12

2023-12

東京株式(大引け)=51円高、朝高後に伸び悩み値下がり銘柄が6割以上占める

現在値ディスコ30,940+690.00ルネサスエ2,438.5+102アドテスト4,384+41スクリンH11,455+340.00東エレク23,345+340.00 12日の東京株式市場は前日の米株高を受けリスクを取る動きが継続したが上値は重く、日経平均株価は続伸したものの上げは小幅にとどまった。 大引けの日経平均株価は前営業日比51円90銭高の3万2843円70銭と続伸。プライム市場の売買高概算は15億271万株、売買代金概算は3兆4007億円。値上がり銘柄数は565、対して値下がり銘柄数は1050、変わらずは45銘柄だった。 きょうの東京市場は朝方リスクオンムードのなか、日経平均が寄り付きに300円を超える上昇でフシ目の3万3000円台を回復してスタートした。前日の米国株市場でNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに上昇し、揃って年初来高値更新と好調が続いており、相対的に出遅れる日経平均は水準訂正を期待した買いが優勢となった。米国では来年の早期利下げ観測が強気の拠りどころとなっており、東京市場でもこれに追随する動きとなったが、国内で政局不安が台頭していることが全体相場の重荷となった。外国為替市場では取引時間中に円高方向に傾き、これも輸出株の一角などに逆風材料となり指数を押し下げた。業種別では33業種中26業種が安く、個別でも値下がり銘柄数が後場に入って増勢となり、大引け時点で1000を超え、全体の63%を占めた。 個別では、東京エレクトロン <8035> 、ディスコ <6146> 、アドバンテスト <6857> 、SCREENホールディングス <7735> など半導体製造装置関連が堅調、ルネサスエレクトロニクス <6723> も商いを伴い買われた。富士通 <6702> も高い。アウトソーシング &...

12

2023-12

12日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:00 ◇ 11月独卸売物価指数(WPI)○16:00 ◎ 11月英雇用統計(予想:失業保険申請件数推移1.50万件/失業率なし)○16:00 ◎ 8-10月英失業率(ILO方式、予想:4.2%)○19:00 ◎ 12月独ZEW景況感指数(予想:8.8)○19:00 ◎ 12月ユーロ圏ZEW景況感指数○21:00 ◎ 10月インド鉱工業生産(予想:前年同月比10.0%)○21:00 ◎ 11月インド消費者物価指数(CPI、予想:前年比5.70%)○21:00 ◎ 11月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA、予想:前年同月比4.70%)○21:00 ◇ 10月メキシコ鉱工業生産(季調済、予想:前月比▲0.1%)○22:30 ☆ 11月米CPI(予想:前月比横ばい/前年比3.1%)     ☆ エネルギーと食品を除くコア指数(予想:前月比0.3%/前年比4.0%)○13日02:00 ◎ ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演○13日03:00 ◎ 米財務省、30年債入札○13日04:00 ◎ 11月米月次財政収支(予想:3010億ドルの赤字)○米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目○メキシコ(聖母グアダルーペの日)、休場※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

12

2023-12

ロンドン為替見通し=英・独指標にらむ展開、NYタイムに米CPI発表

 ロンドンタイムは英・独経済指標の結果をにらんだ展開となろう。まず序盤16時に独卸売物価指数(WPI)と11月英雇用統計が発表される。 インフレ指標の独WPIは、NYタイム発表予定の注目インフレ指標・11月米消費者物価指数(CPI)前に波乱を起こすようなインパクトはないだろう。この時間帯でより注目となるのは英雇用統計。失業保険の申請が低下するとの予想(市場予想:1.50万件、前月10月:1.78万件)だ。失業率の動向とともに雇用改善が意識される内容となれば、米CPI発表前とはいえ、こちらは潜在的なインフレ要因として注視される賃金インフレに関する思惑を揺さぶりそうだ。また、同時に発表される平均賃金の動向にも注目したい。 19時には前月は大きく改善してユーロの上振れを後押しした独ZEW景況感指数(市場予想:+8.8、前月11月+9.8)の12月分が発表となる。強い結果となり前回のZEW発表後のようにユーロ買いに寄与するか、さえない結果が戻りを重くするか注視。予想比の強弱がポイントになりやすいだろう。聞き取り調査に基づく景況感などソフトデータといわれる指標結果は事前予想である程度の方向感をつかめても、参考にするハードデータを定めるのが困難。予想と実際の数値がかい離することもあるため為替の振れにも備えが必要となる。これら英・欧経済指標をこなしつつNYタイムの注目材料である米CPIを待つことになる。想定レンジ上限・ユーロドル:日足一目均衡表・転換線1.0854ドル。・ポンドドル:5日高値1.2651ドル。想定レンジ下限・ユーロドル:11月10日安値1.0656ドル。・ポンドドル:日足一目均衡表・基準線1.2460ドル。トレーダーズ・ウェブ

12

2023-12

FF金利織り込み度=日本時間12日現在(12月、1月開催分)

FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50%■FOMC FF金利公表予定日 2023年12月13日           現在  1週間前  1カ月前5.25-5.50%織り込み度 99.7%  99.0%  90.9%5.50-5.75%織り込み度 0.3%  1.0%  9.1%■FOMC FF金利公表予定日 2024年1月31日           現在  1週間前  1カ月前5.00-5.25%織り込み度 3.1%  12.3%  0.0%5.25-5.50%織り込み度 96.7%  86.8%  77.7%5.50-5.75%織り込み度 0.2%  0.9  21.0%5.75-6.00%織り込み度 0.0%  0.0%  1.3%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。トレーダーズ・ウェブ

12

2023-12

アジア株 上海株は反落も下値では政府系ファンドの下支え期待の買い ヘッジファンド「20年に1度のチャンス」と煽る

アジア株 上海株は反落も下値では政府系ファンドの下支え期待の買い ヘッジファンド「20年に1度のチャンス」と煽る東京時間11:01現在香港ハンセン指数   16264.60(+63.11 +0.39%)中国上海総合指数  2987.92(-3.52 -0.12%)台湾加権指数     17493.73(+75.39 +0.43%)韓国総合株価指数  2534.35(+8.99 +0.36%)豪ASX200指数    7229.40(+30.36 +0.42%)アジア株は軒並み上昇。上海株は反落、きのうは後場に入り急速に下げを縮め0.7%高で取引を終えた。ETFの出来高が急増したことから後場の上昇は政府による買いが入ったとの観測が広まっている。政府系ファンドは先週、中国株が下落するにつれて「どんどん買う」との意欲を示したこともあり、安値を更新するたびに買いが入ることが予想されており、他のファンドや投資家も押し目買いに動く可能性がある。中国大手ヘッジファンドは中国株は現在「20年に1度のチャンス」が来ているとして、ポジションを増やしていると明かした。弱い中国物価統計を受け同国の景気減速懸念は一段と高まっている。先週末、共産党政治局は会合を開き、財政支援の強化を約束したものの、金融政策について「適度で効果的」なものとする必要があると述べ、これまでの「強力な」との文言を削除した。これを受け、今後の支援策は大規模なものになる可能性は低く、控えめなものになるとの見方が強まっている。そのため中国株が上昇したとしても、それは景気支援策期待の買いが入ったわけではなく、政府系ファンドによる株価下支えによるものだろう。今週一連の中国指標が弱い内容となれば、年末年明けにかけ中国・香港株はさらに下落し、安値を更新する可能性も。中央経済工作会議が11日に開幕したもよう。関係者によると中国は2024年の...

12

2023-12

通貨オプション ボラティリティー  ドル円 1週間物15%台

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 15.36 9.16 15.01 9.59 1MO 10.55 6.96 10.49 7.50 3MO 9.90 6.74 10.01 7.37 6MO 9.50 6.73 9.76 7.60 9MO 9.29 6.78 9.64 7.76 1YR 9.26 6.95 9.61 8.07                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 13.93 12.36 10.20 1MO 10.28 9.91 7.52 3MO 10.10 9.69 7.03 6MO 10.08 9.72 7.04 9MO 10.10 9.80 7.09 1YR 10.20 9.98 7.31 東京時間10:30現在 参考値 ドル円の短期ボラが上昇、直近の不安定な動きに加え、米CPIやFOMC来週の日銀をにらんで15%台みんかぶ(FX)