市場ニュース - Interstellar Group Japan
コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

21

2024-02

東京外国為替市場概況・10時 ドル円 動意薄

 21日の東京外国為替市場でドル円は動意が鈍い。10時時点では150.01円とニューヨーク市場の終値(150.01円)とほぼ同水準だった。前日海外市場でのドルの重い流れを引き継ぎ149.89円まで売りが先行するも、149円台では引き続き底堅い動きで150.05円まで持ち直した。方向感なく、150円を挟んでの小動きが続いている。 ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.0810ドルとニューヨーク市場の終値(1.0808ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。NY終値付近でほとんど動意は見られていない。時間外の米10年債利回りは前日比プラス圏での動きとなるも、値幅は限られている。 ユーロ円は10時時点では162.18円とニューヨーク市場の終値(162.12円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。162円前半の狭いレンジ内で振幅。日経平均は続落するも、反応は鈍い。本日これまでの参考レンジドル円:149.89円 - 150.05円ユーロドル:1.0806ドル - 1.0811ドルユーロ円:162.05円 - 162.23円トレーダーズ・ウェブ

21

2024-02

中国深セン証券取引所 大量の株式売却をした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結 今度も監視強化続ける方針

中国深セン証券取引所 大量の株式売却をした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結 今度も監視強化続ける方針中国主要証券取引所は月曜日、1分弱でおよそ3億6000万ドルの株式を投げ売りした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結したと発表した。大型連休明け月曜日の現地時間9:30:00から9:30:42までの間に大手クオンツヘッジファンドの運用管理者が大量の売り注文を出し取引秩序を混乱させた。そのため22日まで同口座を凍結する。深セン証券取引所が明かした。取引所による警告・監視にもかかわらず、異常な取引行為が続いている。引き続き正常な株取引の秩序を維持するため監視を強化し続ける。投資家の信頼を損なうような行為に対し、常に厳しい姿勢と高圧的な姿勢で取り締まるとの声明を発表した。中国証券監督管理委員会の委員長はきのう北京にある証券会社を訪問し投資家と会談したほか、資本市場の監督強化・リスク防止などに関して関係者と意見交換した。今後も当局による株価下落を食い止めるための措置が続く可能性。みんかぶ(FX)

21

2024-02

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

 21日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では149.94円とニューヨーク市場の終値(150.01円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。150.00円を挟んだ水準での小動きとなった。8時50分には1月貿易統計の発表が控えているものの、基本的には日経平均株価や米長期金利の動向などをにらんだ展開となりそうだ。 ユーロ円も小動き。8時時点では162.08円とニューヨーク市場の終値(162.12円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。前日終値付近での小動きとなっており、日本株の取引開始や本邦勢の本格参入を待つ状態だ。 ユーロドルは8時時点では1.0809ドルとニューヨーク市場の終値(1.0808ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。前日終値付近での動意を欠いた動きとなった。本日これまでの参考レンジドル円:149.94円 - 150.00円ユーロドル:1.0806ドル - 1.0810ドルユーロ円:162.08円 - 162.16円トレーダーズ・ウェブ

21

2024-02

東京為替見通し=ドル円、米10年債利回りや日経平均株価を見据えた値動きか

 20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが4.24%台まで低下したこと、予想を下回った1月米景気先行指標総合指数などで149.69円まで下落後、150.07円付近まで反発した。ユーロドルは米長期金利の低下を受けて1.0839ドルまで上昇。ユーロ円はユーロドルの上昇につれて162.36円まで上昇した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、引き続き日経平均株価の史上最高値の更新期待から底堅い展開が予想されるものの、米10年債利回りの伸び悩みが上値を抑える展開が予想される。 先週16日の日経平均株価は38865.06円まで上昇し、1989年12月31日のザラバの高値38957.44円に92.38円、終値38915.87円に50.81円まで迫っており、本日のドル円は、日経平均株価の史上最高値の更新期待から底堅い展開が予想される。 しかしながら、ドル円の上値は、米10年債利回りの伸び悩みや円売り持ちポジションの利食い、そして本邦通貨当局による円安抑制への警戒感などで限定的だと思われる。 岸田首相は、今年の春闘で昨年を上回る賃上げを実現して、6月の定額減税とあわせて実質賃金をプラスにして、消費を活性化させて、9月の自民党総裁選での再選を目論んでいると思われる。そのため、ドル高・円安による輸入物価の再上昇は阻止したいはずであり、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入の警戒感を高めている。 本邦通貨当局からの介入への警告は、「投機的な動きは容認できない。必要であれば適切な措置を講じる」が挙げられる。そして、介入が視野に入る局面では、「行き過ぎた相場の動きに対してはあらゆる措置を排除しない」「行き過ぎた/投機的な相場の動きに対しては断固たる措置を取る用意」が挙げられる。 すなわち、14日の神田財務官の発言「必要があれば適切に対応する」は警告段階であり、介入が実施される直前...

20

2024-02

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み

 20日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。20時時点では1.0804ドルと17時時点(1.0769ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。東京時間に4.3166%まで上昇していた米10年債利回りが4.26%台まで一転低下するなか、全般ドル売りが強まると12日高値の1.0806ドルを上抜けて1.0809ドルと2日以来の高値を付けた。 ドル円は頭が重い。20時時点では150.13円と17時時点(150.36円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下に伴ってドル売り圧力が高まると、150.11円まで下落して本日安値を更新した。 ユーロ円は底堅い。20時時点では162.21円と17時時点(161.93円)と比べて28銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれる形で一時162.30円と昨年11月28日以来の高値を更新した。本日これまでの参考レンジ ドル円:150.11円 - 150.44円ユーロドル:1.0762ドル - 1.0809ドルユーロ円:161.73円 - 162.30円トレーダーズ・ウェブ

20

2024-02

米ドル/円は150.87円を上抜けるかに注目だが、152円の歴史的高値が相場の大きな壁に! 突破すれば170円とか180円とか起きるかもしれないが、日本当局も当然把握

米ドル/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 週足 (出所:TradingView)米ドル/円 週足 (出所:TradingView)米ドル/円の149.56円の上に買い逆指値を置いていたら、1円程度の利益に。日足レンジの半分ぐらいを取れた 米ドル/円は、先週のコラムで注目した2月9日高値(金)149.56円を上抜けたことで、150.87円まで上昇しました。ダウ理論どおりの動きでした。 コラム掲載の当日(2月13日)に動いてくれたので、149.56円の上に買い逆指値を置いていた方は、1円程度の利益になったと思います。 また、ダウ理論の日足レンジが148.91(2月12日安値)~150.87円(2月13日高値)の196pipsなので、1円程度=100pips程度の利益というのは、ちょうど日足レンジの半分ぐらいを取れたことになります。 「頭と尻尾はくれてやる」という相場格言があるように、私はレンジの半分程度が取れれば上出来だと考えています。 その理由については、メルマガ会員ページの動画コンテンツ(4)にて説明しています。レンジ内で半分ぐらい取れていれば、トレンド全体の値動きを取ることができている ちなみに、昨年(2023年)12月28日(木)安値140.24円から今年(2024年)2月13日(火)高値150.87円までの値動きは1063pipsですが、以下の日足レンジの推移を合計すると2008pipsになります。米ドル/円日足レンジの推移の合計は2008pips140.24(12月28日)~145.97円(1月5日)=573pips143.41(1月9日)~146.40円(1月11日)=299pips144.34(1月12日)~148.79円(1月19日)=445...