コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

29

2023-01

【中銀チェック】英中銀、欧州中銀(ECB)は0.5%利上げを維持か

【中銀チェック】英中銀、欧州中銀(ECB)は0.5%利上げを維持か FOMCの翌日、2日には英中銀(BOE)金融政策会合(MPC)と欧州中央銀行(ECB)理事会が予定されています。 英中銀MPCは0.5%利上げの継続見通しが大勢となっています。18日に発表された英消費者物価指数(12月)は前年比+10.5%と市場予想通りながら10%を超えるかなり高い水準となりました。10月の11.1%から2ヶ月連続での鈍化とはいえ、水準が水準だけに物価高が収まったという印象はなく、今回の大幅利上げ継続の見通しにつながっています。 ただ、英経済は米経済に比べて厳しい状況にあります。第3四半期GDPは-0.3%とマイナス成長。10月、11月の月次GDPはプラス圏を回復していますが、前月比+0.5%、+0.1%と小幅な伸びにとどまっており、12月の小売売上高の予想外の落ち込みなどもあって、慎重な見通しが見られます。24日に発表された1月の製造業PMIは46.7と12月よりは改善したものの6カ月連続で活動縮小を示す50割れ。同非製造業PMIは予想及び前回値を下回り21年1月以来の低水準となりました。 こうした状況から米国同様に0.25%に利上げ幅を再縮小するとの見通しが一部で見られます。一時は0.5%利上げと見通しが拮抗する場面が見られましたが、消費者物価指数の結果などを受けて0.5%見通しが約80%と大勢となっています。ただ、FOMCと後述のECBの利上げ幅見通しがほぼ一致しているのに対して、可能性の十分ある0.25%見通しになった場合に要注意です。 なお、今回の英中銀は結果及び議事要旨に加え、四半期報告、議長会見のあるスーパーサーズデーにあたっています。前回の会見は0.75%利上げとなった11月3日。それからかなり状況が変わっているだけに、議長がどのような姿勢を示すのかなども注目されます。もう...

29

2023-01

これからの予定【発言・イベント】

17:00 ハスケル英中銀委員、講演18:00 イギリス5年債入札18:30 ドイツ10年債入札20:35 ピル英中銀チーフエコノミスト、講演22:30 ラガルドECB総裁、国際金融協会(IIF)年次会合で講演23:00 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、討論会参加13日0:00 クノット・オランダ中銀総裁、IMF世銀年次総会で講演2:00 マン英中銀委員、講演   米10年債入札(320億ドル)2:45 バーFRB副議長、討論会参加(質疑応答あり)3:00 米FOMC議事録(9月20日-21日開催分)3:30 クノット・オランダ中銀総裁、国際金融協会(IIF)年次会合で講演6:00 デコス・スペイン中銀総裁、国際金融協会(IIF)年次会合で講演OPEC月報G20財務相中銀総裁会議(13日まで)北大西洋条約機構(NATO)国防相会合(13日まで)アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)首脳会議(13日まで)IMF世銀年次総会(~16日)国際金融協会(IIF)年次会合(~14日)※予定は変更されることがあります。

29

2023-01

これからの予定【発言・イベント】

17:00 ハスケル英中銀委員、講演18:00 イギリス5年債入札18:30 ドイツ10年債入札20:35 ピル英中銀チーフエコノミスト、講演22:30 ラガルドECB総裁、国際金融協会(IIF)年次会合で講演23:00 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、討論会参加13日0:00 クノット・オランダ中銀総裁、IMF世銀年次総会で講演2:00 マン英中銀委員、講演   米10年債入札(320億ドル)2:45 バーFRB副議長、討論会参加(質疑応答あり)3:00 米FOMC議事録(9月20日-21日開催分)3:30 クノット・オランダ中銀総裁、国際金融協会(IIF)年次会合で講演6:00 デコス・スペイン中銀総裁、国際金融協会(IIF)年次会合で講演OPEC月報G20財務相中銀総裁会議(13日まで)北大西洋条約機構(NATO)国防相会合(13日まで)アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)首脳会議(13日まで)IMF世銀年次総会(~16日)国際金融協会(IIF)年次会合(~14日)※予定は変更されることがあります。

29

2023-01

これからの予定【経済指標】

【ユーロ圏】ユーロ圏鉱工業生産指数(8月)18:00予想 0.8% 前回 -2.3%(前月比)予想 1.6% 前回 -2.4%(前年比)【米国】MBA住宅ローン申請指数(10/01 - 10/07)20:00予想 N/A 前回 -14.2%(前週比)生産者物価指数(9月)21:30予想 0.1% 前回 -0.1%(前月比) 予想 8.4% 前回 8.7%(前年比)予想 0.2% 前回 0.4%(コア・前月比)予想 7.3% 前回 7.3%(コア・前年比)※予定は変更されることがあります。

28

2023-01

ポンド急騰、英紙が債券購入延長見通し報じる=東京為替

ポンド急騰、英紙が債券購入延長見通し報じる=東京為替 ポンドが急騰を見せた。ポンドドルは1.0940台から1.1050前後まで。その後少し戻して1.10ちょうど前後での推移。英紙FTが昨日ベイリー総裁が否定した債券購入の延長について、複数の銀行筋情報として内密に延長を示唆と報じたことがポンドの急騰を誘った。英中銀からの発表などはなく、真偽は不明。GBPUSD 1.0994

28

2023-01

【海外市場の注目ポイント】米FOMC議事録など

 日本時間13日午前3時に9月20・21日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録が発表される。その回の会合では政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標が2.25%~2.50%から3.00%~3.25%に0.75%引き上られた。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はFOMC後の会見で、「金利上昇、経済成長の鈍化、労働市場の弱含みは国民に痛みを伴うが、物価の安定を取り戻すことに失敗するほどの痛みではないだろう」と述べ、またメスター米クリーブランド地区連銀総裁は前週、「利上げペースの減速が可能なことを示唆するとみなさざるを得ないような説得力ある根拠は見当たらない」と指摘していた。米国のインフレが引き続き2%の目標を大きく上回るなか、議事録で経済成長の減速よりもインフレの抑制を重視し、早期の利上げペース鈍化に否定的な意見が多いことが確認されれば、ドルが買われる可能性がある。  また、日本時間12日午後6時には8月のユーロ圏鉱工業生産指数、同12日午後9時半に9月の米生産者物価指数も発表される。8月のユーロ圏鉱工業生産指数は、大方の予想が前月比0.7%上昇となっており、前月比では2カ月ぶりに上昇すると見込まれ、9月の米生産者物価指数は、総合の大方の予想が前年比8.4%上昇、コアの大方の予想が同7.3%上昇となっており、総合の前年比の伸びが前月の8.7%上昇から鈍化する一方、コアの前年比の伸びが前月の7.3%上昇から変わらないとみられている。 MINKABU PRESS