コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

16

2024-02

16日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:00 ◇ 1月独卸売物価指数(WPI)○16:00 ◎ 1月英小売売上高(自動車燃料含む、予想:前月比1.5%/前年比▲1.4%)○16:00 ◎ 1月英小売売上高(自動車燃料除く、予想:前月比1.7%/前年比▲1.6%)○16:30 ◇ 10-12月期スイス鉱工業生産○16:45 ◇ 1月仏消費者物価指数(CPI)改定値(予想:前月比▲0.2%/前年比3.1%)○17:45 ◎ シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演○19:30 ◎ ロシア中銀、政策金利発表(予想:16.00%で据え置き)○22:00 ◎ バーキン米リッチモンド連銀総裁、講演○22:30 ◇ 12月カナダ卸売売上高(予想:前月比0.8%)○22:30 ◇ 12月対カナダ証券投資○22:30 ◎ 1月米卸売物価指数(PPI、予想:前月比0.1%/前年比0.6%)    ◎  食品とエネルギーを除くコア指数(予想:前月比0.1%/前年比1.6%)○22:30 ◎ 1月米住宅着工件数(予想:145.8万件、前月比▲0.2%)     ◎    建設許可件数(予想:151.4万件、前月比1.4%)○23:10 ◎ バー米連邦準備理事会(FRB)副議長(銀行監督担当)、講演○24:00 ◎ 2月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:80.0)○17日02:10 ◎ デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演○17日04:40 ◎ ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演○中国(旧正月)、休場※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

16

2024-02

ロンドン為替見通し=英欧のイベントを通して金融政策の方向性を読む展開か

 ロンドンタイムは序盤、英国で1月小売売上高が発表される。前月発表された12月分は前月比・前年比ともに予想を大幅に下回る結果となり、ポンド売りが優勢となった。15日発表された英10-12月期国内総生産(GDP)が予想外のマイナスとなってリセッション入りする中、本日の指標結果が悪い場合は英中銀(BOE)の利下げ観測が一段と高まってポンドに売り圧力が掛かる恐れがある。市場予想は前月比+1.5%、前年比-1.4%と12月(-3.2%、-2.4%)からの改善が見込まれている。 なお、市場では、BOEの来年3月までの利下げ確率が5割まで上昇しており、来年少なくとも5回の利下げ実施が見込まれている。 ポンド円は本邦の早期金融正常化の後退を背景とした円売りに支えられる格好で、13日に2015年8月以来となる190.08円まで上昇している。約7年半ぶりの高値圏であるだけに、何らかのきっかけで下げだすと利益確定売りが強まる恐れがある点には注意したい。 また、ユーロ圏では、シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事の講演が予定されている。7日の英紙インタビューでは、利下げには慎重に取り組む必要があるとの考えを示していた。昨日のラガルドECB総裁に続いて早期利下げ観測をけん制する内容となれば、ユーロに追い風となることも考えられる。その場合は12日高値1.0806ドルを突破できるか市場の関心が集まりそうだ。 そのほか引き続き、米長期金利の動向を受けたドルの動きをにらみつつ、NY市場を待つこととなるだろう。想定レンジ上限ポンド円 190.08円(2/13高値)ユーロドル 1.0806ドル(2/12高値)想定レンジ下限ポンド円 187.86円(2/12安値)ユーロドル 1.0695ドル(2/14安値)トレーダーズ・ウェブ

16

2024-02

アジア株は上昇、連休明けの中国支援策を期待 中国春節消費は大幅に回復 香港株は3日続伸

アジア株は上昇、連休明けの中国支援策を期待 中国春節消費は大幅に回復 香港株は3日続伸東京時間11:02現在香港ハンセン指数   16079.99(+135.36 +0.85%)中国上海総合指数  2865.90(休場)台湾加権指数     18681.84(+37.27 +0.20%)韓国総合株価指数  2632.75(+18.95 +0.72%)豪ASX200指数    7647.70(+41.98 +0.55%)アジア株は軒並み上昇、連休明けの中国支援策への期待が広がっている。ただ、週末を前に調整売りも出ている。中国市場はきょうまで休場、19日に取引を再開する。中国景気減速懸念は高まっているものの、中国当局が連休明けに何かしらの支援策を打ち出すのではないかとの期待感が広がっている。また、春節連休中の消費回復期待も高まっている。中国フードデリバリー大手の美団は春節の1日あたりの平均消費規模が前年比で36%増、2019年比では155%増となったとのレポートを公表した。また、中国メディアによると、春節連休中の観光消費が2019年比で大幅に増加、国内宿泊予約は前年比70%以上も増加したほか、春節中の1日あたりの移動が初めて3億人を超えたと報じている。政策期待が高まっているだけに、内容が「小粒」だった場合、中国株は再び急落する恐れがある。来週末23日には中国1月の新築住宅販売価格が発表される。旧正月4連休中の香港の民間不動産大手10社の販売は統計開始以降、初めて「ゼロ」だったこともあり、中国の春節中の不動産市場に対する期待感も薄い。18日は中国中期貸出制度(MLF)の1年物金利が公表され、20日は事実上の政策金利である中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)が公表される。香港株は3営業日続伸。中国春節の消費回復報告を受け、サンズチャイナやギャラクシーエンターテイメント...

16

2024-02

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上昇

 16日の東京外国為替市場でドル円は上昇。10時時点では150.15円とニューヨーク市場の終値(149.93円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。日経平均の上げ幅拡大を眺めて堅調に推移すると、10時過ぎに150.23円まで上値を広げた。時間外の米10年債利回りが4.25%台に上昇していることも追い風となった。 ユーロ円は堅調。10時時点では161.64円とニューヨーク市場の終値(161.52円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円に連れて161.65円付近まで値を上げた後、ユーロドルの下げに連れて161.50円台まで下押すも一時的。売り一巡後は再びドル円の上昇に連れて10時過ぎに161.69円まで続伸した。 ユーロドルは小安い。10時時点では1.0765ドルとニューヨーク市場の終値(1.0772ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米長期金利の上昇が重しとなり、1.0761ドルまで値を下げた。本日これまでの参考レンジドル円:149.83円 - 150.23円ユーロドル:1.0761ドル - 1.0777ドルユーロ円:161.45円 - 161.69円トレーダーズ・ウェブ

16

2024-02

16日香港株=続伸して始まるか、米国の長期金利低下と株高が支え

 16日の香港市場は前日の米株高の流れを引き継ぎ、続伸して始まるか。米小売売上高が予想以上に減少し、米長期金利の低下が続いたことを受け、香港でも運用リスクを取りやすくなるだろう。15日発表された1月の米小売売上高は前月比0.8%減と市場予想の0.1%減から下振れし、自動車を除く売上高も予想の0.2%増に反して0.6%減となった。同日のNY債券市場で長期金利の指標となる米10年債利回りは前日の4.267%から4.2339%に低下した。 海外の機関投資家が米国上場の中国株を買い増ししたと伝わったことも投資家心理を支えそうだ。米証券取引委員会(SEC)に提出された保有有価証券報告書によると、カナダ年金制度投資委員会(CPPIB)は2023年10-12月期にアリババ集団(09988)、理想汽車(02015)、JDドットコム(09618)、ネットイース(09999)などの米預託証券(ADR)を取得した。 もっとも、中国本土市場はきょうまで春節(旧正月)で休場とあって、追加の景気下支え策などの新たな材料には乏しい。ハンセン指数が心理的節目の16000ポイントを超えると上値が伸び悩む展開があり得る。 15日のNY株式相場は、ダウ平均など主要3指数がそろって続伸した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は大型ネット株のアリババ集団と美団(03690)、国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)が香港終値を上回った半面、香港公益株のホンコン・チャイナガス(00003)が下回って引けた。トレーダーズ・ウェブ

16

2024-02

今日の株式見通し-堅調か インフレ長期化懸念が和らぎダウ平均は大幅高

 東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は348ドル高の38773ドルで取引を終えた。1月小売売上高が市場予想を下回り、インフレ長期化に対する過度な警戒が後退。キャタピラーなど景気敏感株を中心に買いが入った。人員削減などを発表したシスコシステムズが弱く、ナスダックは軟調に推移する場面もあったが、終盤にかけては強含んだ。ドル円は足元149円90銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて435円高の38575円、ドル建てが445円高の38585円で取引を終えた。 米国では複数の経済指標を消化したが、10年債利回りは小幅に低下した。また、引け後に決算を発表した半導体大手のアプライド・マテリアルズは時間外で急伸している。マーケットの不安材料の多くが払しょくされており、日本株は米国株の上昇に強い反応を見せると予想する。CME225先物からは大幅ギャップアップスタートが想定され、近々で史上最高値(38915.87円)を更新する展開にも期待がかかる。週末でもリスク回避の売りは手控えられ、高く始まった後も強い動きが続くと予想する。日経平均の予想レンジは38300円-38700円。トレーダーズ・ウェブ

1 22 23 24 25 26 907