コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

05

2024-02

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

 5日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では148.48円と15時時点(148.33円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。東京午前に148.82円を付けた後の調整は148.27円に留まり、その後は148.50円台まで下値を切り上げている。一時は4.05%台まで上昇幅を縮めていた時間外の米10年債利回りが4.08%台まで再び上昇したことも支えとなった。 ユーロドルは小動き。17時時点では1.0780ドルと15時時点(1.0782ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。この後に欧州各国の1月サービス部門PMI改定値の発表を控えているとあって、全般様子見ムードから1.07ドル台後半でこう着している。 ユーロ円は17時時点では160.06円と15時時点(159.93円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。159.79円を安値に160円台を回復するなどドル円と同様に調整売りは一服している。本日これまでの参考レンジ ドル円:148.27円 - 148.82円ユーロドル:1.0767ドル - 1.0788ドルユーロ円:159.79円 - 160.27円トレーダーズ・ウェブ

05

2024-02

東京株式(大引け)=196円高、米株高と円安進行受け上値指向継続

現在値富士通23,460+1,120.00キーエンス67,860+1,770.00レーザテク38,800+1,120.00三菱UFJ1,437+45ソフトBG6,659+202 5日の東京株式市場はリスク選好の地合いで日経平均は3万6000円台前半で頑強な値動き。ただ短期的な過熱感から途中は値を消す場面もみられた。 大引けの日経平均株価は前営業日比196円14銭高の3万6354円16銭と続伸。プライム市場の売買高概算は18億6986万株、売買代金概算は4兆8295億円。値上がり銘柄数は1106、対して値下がり銘柄数は499、変わらずは53銘柄だった。 きょうの東京市場は朝方から主力株をはじめ広範囲に買いが優勢。日経平均は一時300円近い上昇をみせる場面もあった。前週末の米国株市場では、注目された1月の米雇用統計がコンセンサスを上回る非常に強い内容であったことから、FRBの早期利下げに対する期待感が後退し、NYダウは朝方売り優勢でスタートした。ところがその後は一貫して上値を指向、結局連日の最高値更新となった。また、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の上昇が目立っており、折からの円安進行と相まって、東京市場でもハイテク株に有利な流れとなった。日経平均は目先高値警戒感も拭えず、途中は利益確定売りで上げ幅を大きく縮小したものの、その後は再び買い直された。個別株は本格化する企業の決算発表に翻弄される動きもみられた。 個別では、断トツの商いをこなしたレーザーテック <6920> が高く、ソフトバンクグループ <9984> 、キーエンス <6861> 、富士通 <6702> なども買われた。三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> 、みずほフィナンシャルグループ <8411> などメガバンクが活況高と...

05

2024-02

【これからの見通し】米雇用統計とパウエル発言で利下げ開始観測が後ずれ、ドル買い圧力に

【これからの見通し】米雇用統計とパウエル発言で利下げ開始観測が後ずれ、ドル買い圧力に 週明けはドル買い圧力が優勢。先週末の米雇用統計が予想外に強い結果内容となったことが、ドル買いを強めたことは記憶に新しい。週明けはパウエルFRB議長がCBSの60ミニッツという番組でインタビューを受けた。3月利下げ開始の可能性を改めて否定、重要な一歩を踏み出す前にもう少し自信が欲しいと述べていた。今年半ばくらいに最初の利下げを提案しているとも語った。 次の注目経済統計は2月13日の米消費者物価指数となる。今週は材料に挟まれたエアポケットの週となる。ドル買い材料が出揃ったあとで、基本的にはドル相場は底堅く推移しそうだ。ただ、週後半には米消費者物価指数をにらんだ調整が入りやすい点も指摘しておきたい。 本日この後の海外市場で発表される経済指標は、フランス、ドイツ、ユーロ圏、英国、米国などの非製造業PMI確報値、ドイツ貿易収支(12月)、トルコ消費者物価指数(1月)、ユーロ圏生産者物価指数(12月)、米ISM非製造業景気指数(1月)などが予定されている。欧州の非製造業PMIが引き続き50以下の水準にとどまる一方で、米国や英国では50超の水準が維持される見込み。ユーロ売り圧力となる可能性もありそうだ。 発言イベント関連では、グールズビー・シカゴ連銀総裁、ピル英中銀チーフエコノミスト、ボスティック・アトランタ連銀総裁などの講演やイベント参加がNY後半に予定されている。米主要企業決算発表は今週も続くが、きょうはマクドナルド、キャタピラーなどが注目を浴びそうだ。minkabu PRESS編集部 松木秀明みんかぶ(FX)

05

2024-02

5日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:00 ◇ 12月独貿易収支(予想:187億ユーロの黒字)○16:00 ◎ 1月トルコ消費者物価指数(CPI、予想:前月比6.50%/前年比64.56%)○17:50 ◎ 1月仏サービス部門PMI改定値(予想:45.0)○17:55 ◎ 1月独サービス部門PMI改定値(予想:47.6)○18:00 ◎ 1月ユーロ圏サービス部門PMI改定値(予想:48.4)○18:30 ◎ 1月英サービス部門PMI改定値(予想:53.8)○19:00 ◎ 12月ユーロ圏卸売物価指数(PPI、予想:前月比▲0.8%/前年比▲10.5%)○23:45 ◎ 1月米サービス部門PMI改定値(予想:52.9)○23:45 ◎ 1月米総合PMI改定値(予想:52.3)○24:00 ☆ 1月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数(予想:52.0)○6日02:30 ◎ ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演○6日04:00 ◎ ボスティック米アトランタ連銀総裁、あいさつ○メキシコ(憲法記念日)、休場※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

05

2024-02

ロンドン為替見通し=ユーロドル、下値余地を広げるか 欧米経済の明暗分かれる

 本日のロンドン為替市場では、欧州経済が低迷する一方で米経済が底堅さを見せるなか、ユーロドルが下値余地をどの程度まで広げるかが注目される。テクニカル指標でも、先週末に強い売りシグナルとされる三役逆転(転換線が基準線を下回り、遅行スパンは実線の下、雲の下で引け)が点灯した。週明けユーロドルは1.07ドル後半で売りが先行し、約2カ月ぶりの安値を更新している。 先週発表されたユーロ圏の10-12月期域内総生産(GDP)は前期比・横ばいと2四半期連続のマイナス成長は免れた(7-9月期は前期比-0.1%)。もっとも、同域で最大の経済大国ドイツはマイナス成長が続いている。依然として欧州と経済的な結びつきが強い中国の景気がさえないこともあり、ユーロ圏の経済回復はかなりスローペースとなりそうだ。 一方、先週末に発表された1月米雇用統計は市場予想より強い結果となった。米労働市場の強さが確認され、「米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ」に対する思惑が後退。週明けの時間外ではあるが、米10年債利回りは上昇幅を拡大している。アジアでもそうだったように、対ドルでは米長期金利の動向を睨みながらの取引か。 経済指標は、仏・独・ユーロ圏の1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)が発表される。ただし改定値であり、大きく予想から外れない限りは市場への影響は限定されるだろう。 ほか、欧州序盤には1月トルコ消費者物価指数(CPI、予想:前月比6.50%/前年比64.56%)が発表され、インフレ高止まりが確実視されている。トルコ中銀が利上げ打ち止め方針を示すなか、もしCPI上振れとなれば、実質金利マイナス幅の拡大が嫌気されてリラの重しとなりそうだ。また、カラハン新中銀総裁に対する市場の反応も気にかけておきたい。想定レンジ上限・ユーロドル、日足一目均衡表・転換線1.0856ドル・トルコリラ円、1月23日高値...

05

2024-02

FF金利織り込み度=日本時間5日現在(3月、5月開催分)

■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在  1週間前  1カ月前4.75-5.00%織り込み度 0.0%  1.4%  4.0%5.00-5.25%織り込み度 15.5%  46.2%  62.2%5.25-5.50%織り込み度 84.5%  52.4%  33.8%■FOMC FF金利公表予定日 2024年5月1日           現在  1週間前  1カ月前4.50-4.75%織り込み度 0.0%  1.1%  3.1%4.75-5.00%織り込み度 9.6%  36.1%  48.9%5.00-5.25%織り込み度 58.1%  50.9%  40.3%5.25-5.50%織り込み度 32.3%  11.9%  7.7%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。 トレーダーズ・ウェブ

1 42 43 44 45 46 907