市場ニュース - Interstellar Group Japan
コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

15

2022-03

ドル円は118円台に上昇 リスク回避は一服も懸念根強い=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はドルの戻り売りが優勢となる一方、円安も強まり、ドル円は118円台に上昇。日本の年度末に絡んだ買いが引き続き観測されているほか、先週末の上げで上へのレベルシフトの予兆も出ており、モデル系などテクニカル勢の買いも断続的に入っている模様。 ウクライナ危機解決に向けた協議進展のニュースが週末に伝わり、市場はリスク回避の雰囲気を一服させた。週末にウクライナとロシアの停戦協議にやや進展の兆しを伝える報道が流れていたが、ロシア側は「ウクライナでの作戦計画は全て実現する」とも述べており、出口が見えるかは依然として不透明な情勢に変化はない。ただ、このところの急落からひとまず一服感が出ているといったところのようだ。 今週はFOMCが予定され、0.25%の利上げとバランスシート縮小に関する堅実な内容が期待されている。パウエルFRB議長も、インフレ抑制のために追加利上げが必要であることを示唆しそうだ。市場はすでに織り込んでいるが、為替市場がどのような反応を示すか注目される。FRBにはインフレ抑制と雇用最大化という二大責務があるが、いまはインフレ抑制に軸足を置いた政策を優先する局面と見ているようだ。市場は年内7回の利上げを完全に織り込んでいるようだが、市場からは期待しているほどタカ派にはならないとの見方も出ている。 ユーロドルは買い戻しの動きが見られ、1.09ドル台後半まで一時上昇。ただ、1.10ドル台には慎重。先週はECBが予想外にタカ派姿勢を強めたことから、ユーロドルは1.10ドル台に上昇していた。しかし、ウクライナ情勢に伴うエネルギー高は欧州経済が最も影響が大きいとの見方もあり、景気の先行き不安から、ECB理事会後の上げは維持できていない。  一部からは、ECBの最初の利上げは12月、資産購入プログラムは6月に終了との見方も出ている。これはウクライナ危機が収束する前にも...

15

2022-03

ECB、最初の利上げは12月との声も=NY為替

 ウクライナ危機解決に向けた協議進展のニュースが週末に伝わり、きょうの市場はリスク回避の雰囲気を一服させている。そのような中で為替市場は、ドルの戻り売りが優勢となっており、ユーロドルは買い戻しの動きが見られている。一時1.09ドル台後半まで上昇しているが、いまのところ1.10ドル台には慎重なようだ。先週はECBが予想外にタカ派姿勢を強めたことから、ユーロドルは1.10ドル台に上昇していた。しかし、ウクライナ情勢に伴うエネルギー高は欧州経済が最も影響が大きいとの見方もあり、景気の先行き不安から、ECB理事会後の上げは維持できていない。  一部からは、ECBの最初の利上げは12月、資産購入プログラムは6月に終了との見方も出ている。これはウクライナ危機が収束する前にも実施される可能性があるとしている。短期的に成長に大きなショックがない限り、12月までにECBが中銀預金金利の利上げ開始の条件が満たされる可能性が高いという。 資産購入プロフラム(APP)の終了と最初の利上げの間に6カ月の時間差があることは、APP終了と利上げの関連性を緩めた先週のECBのフォワードガイダンス改訂と一致するとも指摘した。EUR/USD 1.0978 EUR/JPY 129.48 EUR/GBP 0.8412MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

15

2022-03

マンチン米上院議員 ラスキン氏を支持しない

 米民主党の穏健派マンチン上院議員は、バイデン大統領がFRB副議長(金融監督担当)に指名したラスキン氏を支持しないと述べた。米上院は与野党が50対50で均衡しており、米民主党のマンチン氏が反対すれば、上院での承認が危うくなる。 マンチン氏は声明で「ラスキン氏の資格とこれまでの公での発言を慎重に検討した。彼女がFRBのメンバーに指名されることは支持できないという結論に達した」と述べた。

15

2022-03

ホワイトハウス、バイデン大統領の欧州訪問を検討

 ホワイトハウスは、ロシアがウクライナを侵略する中、バイデン大統領の欧州訪問を検討している。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。バイデン政権は東部戦線にあるNATOの同盟国に対し、米国の支援があることで安心させようとしており、大統領の訪問はそのメッセージを強化することになるが、訪問先や時期については明言を避けた。ロシアは週末、NATO加盟国ポーランドとウクライナの国境近くにある軍事基地を攻撃し、緊張をさらに高めた。 米国家安全保障顧問であるサリバン氏は、イタリアのローマで中国の楊潔チ共産党中央政治局委員と会談し、ウクライナ危機について議論する一幕があった。バイデン政権は、モスクワでの中国の影響力を利用して侵略を終わらせるよう、北京を説得しようとしているという。

15

2022-03

FRBは市場が期待するほど強硬姿勢になるとは思えないとの見方=NY為替

 NY時間の終盤に入ってドル円は買いが続いており、108.05円付近での推移している。米株は下げに転じているものの今度はドル買いがサポートし、ドル円は118円台を維持している。 今週はFOMCを控えており、0.25%の利上げが確実視されている。さらに今回は、パウエル議長の会見のほかにFOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)や経済見通しも公表され注目される。それらを通じてFRBは追加利上げを示唆するとみられているが、市場の一部からは、FRBが今後、0.50%の大幅利上げの可能性を示唆するほどタカ派にはならないとの見方も出ている。一方、成長鈍化の明確な兆候がない限り、ハト派シナリオを検討することもないという。  FOMCメンバーは今年5回の利上げを予想する一方、実質賃金の下落と可処分所得の減少により、7月以降は利上げサイクルを一旦停止する可能性もあるとも指摘している。USD/JPY 118.06 EUR/USD 1.0964 GBP/USD 1.3020MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

15

2022-03

英GDPは現在の勢いにもかかわらず、第2四半期に落ち込む可能性=NY為替

 ポンド円は先ほどから伸び悩む動きが見られており、153円台に値を落としている。きょうはリスク回避の雰囲気が一服し、ドル円が上昇していることで、ポンド円も154円台を回復していた。ただ、午後になって米株が下げに転じると、ポンドへの売りが再び出ている。 先週発表の1月の英月次GDPは前月比プラス0.8%と予想を上回り、オミクロン株による経済への打撃が急速に薄れたことを示した。それでも、GDPの前月比の伸びは今後、急激に鈍化する可能性が高いとの見方も出ている。感染拡大に関連した公衆衛生関連の支出が縮小し、GDPの成長にマイナスの影響を及ぼすという。推計によると、1月の検査・追跡活動と予防接種はGDPに2.0%ポイント寄与したと指摘している。 年初の好調な滑り出しを受けて、第1四半期の英GDP見通しを前期比0.9%成長に上方修正した一方、第2四半期はマイナス0.2%のマイナス成長を見込んでいる。ただし、第3四半期はプラス0.4%、第4四半期は0.5%のプラス成長を見込んでいるようだ。USD/JPY 117.98 GBP/USD 1.3030 GBP/JPY 153.72MINKABU PRESS編集部 野沢卓美