コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

15

2022-03

ドル円は一時118円台まで上昇 リスク回避の雰囲気を一服=NY為替前半

 きょうのNY為替市場はドルの戻り売りが優勢となる一方、円安の動きも強まっており、ドル円は一時118円台まで上昇。日本の年度末に絡んだ買いが引き続き観測されているほか、先週末の上げでレベルシフトの予兆も出ており、モデル系などテクニカル勢の買いも断続的に入っている模様。 ウクライナ危機解決に向けた協議進展のニュースが週末に伝わり、きょうの市場はリスク回避の雰囲気を一服させている。週末にウクライナとロシアの停戦協議にやや進展の兆しを伝える報道が流れていた。しかし、ロシア側は「ウクライナでの作戦計画は全て実現する」とも述べており、出口が見えるかは依然として不透明な情勢に変化はない。ただ、このところの急落からひとまず一服感が出ているといったところのようだ。 今週はFOMCが予定され、0.25%の利上げとバランスシート縮小に関する堅実な内容が期待されている。パウエルFRB議長も、インフレ抑制のために追加利上げが必要であることを示唆しそうだ。市場はすでに織り込んでいるが、為替市場がどのような反応を示すか注目される。FRBにはインフレ抑制と雇用最大化という二大責務があるが、いまはインフレ抑制に軸足を置いた政策を優先する局面と見ているようだ。 ユーロドルは買い戻しの動きが見られ、1.09ドル台後半まで上昇。ただ、いまのところ1.10ドル台には慎重なようだ。先週はECBが予想外にタカ派姿勢を強めたことから、ユーロドルは1.10ドル台に上昇していた。しかし、ウクライナ情勢に伴うエネルギー高は欧州経済が最も影響が大きいとの見方もあり、景気の先行き不安から、ECB理事会後の上げは維持できていない。  一部からは、ECBの最初の利上げは12月、資産購入プログラムは6月に終了との見方も出ている。これはウクライナ危機が収束する前にも実施される可能性があるとしている。短期的に成長に大きなショックがない限り...

15

2022-03

14日の為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円始値  153.22  85.51  92.15高値  154.19  85.82  92.60安値  152.92  84.91  92.03終値  153.66  84.95  92.16

15

2022-03

14日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円始値  117.28  1.0898  128.14高値  118.22  1.0994  129.71安値  117.28  1.0898  128.04終値  118.19  1.0940  129.31

15

2022-03

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標主な経済指標の発表はなし※発言・ニュースプライス米国務省報道官・米国は中国の対ロシア支援に懸念を示した。・中国はウクライナ危機終結のためにもっと多くのことができる。・ロシア軍は多くの場所で停滞したまま。ホワイトハウス、バイデン大統領の欧州訪問を検討 ホワイトハウスは、ロシアがウクライナを侵略する中、バイデン大統領の欧州訪問を検討している。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。バイデン政権は東部戦線にあるNATOの同盟国に対し、米国の支援があることで安心させようとしており、大統領の訪問はそのメッセージを強化することになるが、訪問先や時期については明言を避けた。ロシアは週末、NATO加盟国ポーランドとウクライナの国境近くにある軍事基地を攻撃し、緊張をさらに高めた。ウクライナ、交渉を15日まで中断 テクニカルな理由で ロシアとの交渉を担当するウクライナのポドリャク大統領府顧問は、「テクニカルな事情により交渉を明日まで中断した」とツイッターに投稿した。追加の作業や個別の定義明確化などがあり、交渉は続いていくという。ブルームバーグが伝えた。ゼレンスキー大統領が米議会向けに16日演説へ ウクライナのゼレンスキー大統領が16日に米議会向けにオンラインで演説を行うと伝わっている。ペロシ米下院議長が明らかにした。ロシア中銀、ルーブル公式レート算出方法を変更へ ロシア中銀は対ドルの公式為替レートの算出方法を変更する方針だと発表。西側諸国の制裁でルーブル相場が混乱したことを受けた措置。ロシア中銀はルーブルの大幅な変動を抑えるため、為替レートをより広い範囲の相場に基づいて算出するとした。モスクワ証券取引所での現地時間午前10時〜午後4時半の取引を基に対ドル為替レートを設定する。従来は午前10時〜11時半が対象だった。新たな算出方法がいつから施行されるのかは明らかにしていない。マンチン議...

15

2022-03

ドル円は118円台で堅調に推移=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は118円台で堅調に推移している。きょうのNY為替市場はドルの戻り売りが優勢となる一方、円安の動きも強まり、ドル円は118円台に上昇している。日本の年度末に絡んだ買いが引き続き観測されているほか、先週末の上げで上へのレベルシフトの予兆も出ており、モデル系などテクニカル勢の買いも断続的に入っている模様。 ウクライナ危機解決に向けた協議進展のニュースが週末に伝わり、市場はリスク回避の雰囲気を一服させた。週末にウクライナとロシアの停戦協議にやや進展の兆しを伝える報道が流れていたが、ロシア側は「ウクライナでの作戦計画は全て実現する」とも述べており、出口が見えるかは依然として不透明な情勢に変化はない。ただ、このところの急落からひとまず一服感が出ているといったところのようだ。 今週はFOMCが予定され、0.25%の利上げとバランスシート縮小に関する堅実な内容が期待されている。パウエルFRB議長も、インフレ抑制のために追加利上げが必要であることを示唆しそうだ。市場はすでに織り込んでいるが、為替市場がどのような反応を示すか注目される。FRBにはインフレ抑制と雇用最大化という二大責務があるが、いまはインフレ抑制に軸足を置いた政策を優先する局面と見ているようだ。市場は年内7回の利上げを完全に織り込んでいるようだが、市場からは期待しているほどタカ派にはならないとの見方も出ている。 ユーロドルは買い戻しの動きが見られ、1.09ドル台後半まで一時上昇。ただ、1.10ドル台には慎重。先週はECBが予想外にタカ派姿勢を強めたことから、ユーロドルは1.10ドル台に上昇していた。しかし、ウクライナ情勢に伴うエネルギー高は欧州経済が最も影響が大きいとの見方もあり、景気の先行き不安から、ECB理事会後の上げは維持できていない。  一部からは、ECBの最初の利上げは12月、資産購入プ...

15

2022-03

朝のドル円は118円20銭台、円安の動き強まる=東京為替

朝のドル円は118円20銭台、円安の動き強まる=東京為替 ドル円が118円20銭台、ユーロ円が一時129円70銭台を付けるなど、海外市場で円安の動き。NY夕方にかけてはドル買いの動きが強まり、ドル円はいずれにせよ堅調地合いが目立った。USDJPY 118.21 EURJPY 129.37