コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

市場

予報

Market Forecast
19/12/2023

19日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○15:30 ☆ 植田和男日銀総裁、定例記者会見○未定 ◇ 12月月例経済報告○17:00 ◎ シムカス・リトアニア中銀総裁、講演○18:00 ◎ カジミール・スロバキア中銀総裁、講演○19:00 ◎ ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演○19:00 ☆ 11月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(予想:前年比2.4%)○19:00 ☆ 11月ユーロ圏HICPコア改定値(予想:前年比3.6%)○22:00 ◎ ブリーデン英中銀(BOE)副総裁、講演○22:30 ◎ 11月カナダ消費者物価指数(CPI、予想:前月比▲0.1%/前年比2.9%)○22:30 ◇ 11月カナダ鉱工業製品価格(予想:前月比▲0.6%)○22:30 ◇ 11月カナダ原料価格指数(予想:前月比▲3.5%)○22:30 ◎ 11月米住宅着工件数(予想:136.0万件、前月比▲0.9%)     ◎    建設許可件数(予想:146.5万件、前月比▲2.2%)○23:30 ◎ バーキン米リッチモンド連銀総裁、講演○20日02:30 ◎ ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演○20日06:00 ◎ 10月対米証券投資動向※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
19/12/2023

ロンドン為替見通し=円相場中心の値動きに、日銀総裁の会見が方向性決めるか

 本日のロンドン為替市場では、欧州勢の本格参入前からスタートする「植田日銀総裁の定例記者会見」を見定めながら、神経質に動く円相場に欧州通貨も振らされ続ける展開か。定例会見は15時30分から予定されている。 注目ポイントの1つは、先日に植田総裁が述べた「年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる」と述べた真意。チャレンジング(Challenging)とは「(課題などが)困難だがやりがいのある」という意味であり、市場はその課題がマイナス金利の解除であると推測したようだ。ただし、相場が金融正常化に向けて先走ることを中央銀行が「よし」とする筈もなく、総裁のタカ派寄り発言を期待し過ぎるのはややリスキーかもしれない。 もっとも本邦の物価動向が、超金融緩和からの脱却に向けた状況が整いつつあると言えるのも確か。賃上げの流れを確認するまでもう暫く時間が必要であるため、日銀が積極的な引き締めに方向転換することはないだろうが、政策修正の地ならしを植田総裁が示唆してくる可能性は残る。総裁は慎重に言葉を選びながらも、スタンスの変化を言葉の端々に含めてくるかもしれず、会見はいつも以上に集中して見る(聞く)必要がありそうだ。 欧州からは本日、11月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)が発表されるものの、こちらは改定値。速報値の前年比2.4%から上下振れ、特に減速となれば市場は反応するのだろうが、いつも通りであればインパクトは限定的だろう。その他、リトアニアやスロバキア、クロアチアの中銀総裁の講演が予定されている。想定レンジ上限・ユーロドル、14日高値1.1009ドル・ユーロ円、11日高値157.68円想定レンジ下限・ユーロドル、日足一目均衡表・基準線1.0855ドル・ユーロ円、本日安値155.39円トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
19/12/2023

【直前まとめ】日銀金融政策決定会合 期待にばらつき

 現在日銀金融政策決定会合の二日目が行われています。結果発表は11時半から13時までの間と見られます。15時半より植田日銀総裁画会見を行います。 今回の会合は世界的に注目を集めるものとなっています。そのきっかけとなったのが、 12月7日の参議院予算委員会に出席した植田日銀総裁による「年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」という発言です。海外勢を中心にこの発言について早期の政策変更を示唆したものとの認識が広がり、一気の円買いを誘う展開となりました。植田総裁発言の前日6日に氷見野副総裁が、大規模な金融緩和からの出口戦略が家計、企業、金融機関に与える影響に関して「良い結果につなげることは十分可能」と肯定的な発言を行ったこともあり、一時は今回の日銀会合でのマイナス金利解除を期待する動きが海外勢を中心に広がりました。短期金利市場動向から計算された利上げ確率は40%近くまで高まる場面が見られました。植田総裁の発言は、直前の質疑内容から政策変更を念頭に置いたものではない可能性があることが報じられたことや、日銀関係者筋発言として、「マイナス金利解除、今回の会合で急ぐ必要ほとんどない」と報じられたこともあり、その後、過剰な利上げ期待は後退しています。直近では短期金利市場で99%が据え置きを見込む動きとなっています。日本国債10年物利回りは6日朝の0.617%から総裁、副総裁発言を経て8日朝に0.803%まで上昇していましたが、14日朝に0.622%まで低下。上昇分をほぼ解消する動きとなっています。とはいえ、来年にも実施が期待されるマイナス金利解除に向けた期待を支える形とはなっており、今回の会合での何らかの姿勢の変化を期待する動きにつながっています。 ということで、今回の日銀会合の直前見通しです。上述通りマイナス金利解除は見送られる見込み。YCCの廃止や再柔軟化なども想定されていませ...

Market Forecast
19/12/2023

19日香港株=軟調か、早期の米利上げ観測 FRB高官からけん制発言が相次ぐ

 19日の香港市場は軟調か。早期の米利下げ観測が後退し、投資家が積極的にリスクと取る動きは限られると予想する。18日にシカゴ連銀のグールズビー総裁やクリーブランド連銀のメスター総裁などの米連邦準備理事会(FRB)高官から市場の早期利下げ観測をけん制する発言が相次いだ。NY債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りは前週末比0.02%高い3.93%で終えた。 中国経済の先行き不安も引き続き重しとなるだろう。前週末に発表された11月の中国の主要経済指標は軒並み市場予想を下回った。20日には事実上の政策金利である最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)が発表されるが、その算出基準となる今月の中期貸出制度(MLF)金利は据え置きだった。 18日のNY市場でダウ平均は小幅に8営業日続伸し、連日で過去最高値を更新した。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数も8営業日続伸。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、主力株では欧州金融のHSBC(00005)が香港終値を上回った半面、アジア生保のAIAグループ(01299)や、大型ネット株のテンセント(00700)、アリババ集団(09988)が下回って引けた。トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
19/12/2023

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み

 19日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。10時時点では142.54円とニューヨーク市場の終値(142.78円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。9時過ぎからやや売りが強まり、一時142.25円まで下押し。本日の日銀金融政策決定会合に新藤経済再生担当相が出席すると伝わり、日銀の政策修正への思惑から円買いを誘った面もあるようだ。もっとも、その後は仲値に向けて142.60円台まで下げ渋った。 なお、経済再生担当相が日銀会合に主席するのは2020年4月以来となる。 ユーロ円も弱含み。10時時点では155.66円とニューヨーク市場の終値(155.97円)と比べて31銭程度のユーロ安水準だった。全般に円買いが進んだ流れに沿って155.39円まで値を下げたが、その後はドル円と同様に買い戻しが入った。 豪ドル米ドルは小高い。12月分の豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨では「インフレは低下し続けたが、依然として高い」「0.25%の利上げと据え置きを協議し、据え置きで決定した」「さらなる金融政策の引き締めが必要かどうかは今後のデータ次第」などが明らかになった。議事要旨の公表後には0.6717米ドルまでやや値を上げた。 ユーロドルは10時時点では1.0921ドルとニューヨーク市場の終値(1.0924ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。1.0920ドルを挟んだ小動きが継続した。本日これまでの参考レンジドル円:142.25円 - 142.85円ユーロドル:1.0917ドル - 1.0925ドルユーロ円:155.39円 - 156.05円トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
19/12/2023

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

 19日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では142.81円とニューヨーク市場の終値(142.78円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。142.80円前後での小動きとなった。目先は日銀金融政策決定会合の結果公表を控えて持ち高を傾けにくく、ポジション調整中心の動きとなりそうだ。 ユーロ円はもみ合い。8時時点では155.97円とニューヨーク市場の終値(155.97円)とほぼ同水準だった。前日終値を挟んだ水準でのもみ合いとなった。ドル円と同じく方向感の乏しい動きが見込まれるが、12月豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨の公表が控えていることから豪ドル円など一部クロス円の動向には注意しておきたい。 ユーロドルは8時時点では1.0921ドルとニューヨーク市場の終値(1.0924ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。1.0920ドルを挟んだ水準で動意を欠いた。本日これまでの参考レンジドル円:142.76円 - 142.85円ユーロドル:1.0917ドル - 1.0925ドルユーロ円:155.86円 - 156.04円トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
19/12/2023

東京為替見通し=ドル円、昨年12月の日銀ショックの再現に要警戒か

 18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが3.96%台まで上昇したことで143.16円まで上昇した。ユーロドルは、ユーロクロスの上げにつれた買いと米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いで方向感が出なかった。ユーロ円は156.31円まで上値を伸ばした。 本日の東京外国為替市場のドル円は、植田日銀総裁のチャレンジング発言を受けて昨年12月の日銀金融政策決定会合の再現に警戒する展開が予想される。 今月6日の氷見野副総裁による大規模な金融緩和政策からの正常化への言及と、7日の植田総裁による年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる、との発言により、日銀ショックの再現の可能性が高まっている。 昨年12月19-20日の日銀会合では、金融緩和政策の修正が決定され、日銀ショックが市場を襲った。すなわち、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)で0%程度に誘導している長期金利(10年国債金利)の上限と下限を従来の「0.25%程度」から「0.5%程度」に拡大された。 当時のドル円の動きを振り返ると、高値137.48円から安値130.58円まで約7円急落。最終的には、今年1月16日の安値127.23円まで約10円下落していった。 今回も、昨年同様の日銀ショックが再現された場合、142円台から135円程度までの急落を警戒すべきかもしれない。ドル円のテクニカル分析では、エリオット波動での最終第5波動となる「斜行三角形」が完成しており、目標値137.25円が点灯している。 想定される金融政策正常化の道筋としては、「必要があれば、躊躇なく追加的な金融緩和措置を講じる」というガイダンスが削除された場合。そして、植田総裁がチャレンジング発言で示唆していたように、マイナス金利の解除が議論された場合となる。 日銀の金融政策予想を反映するオーバーナイト・インデックス...

Market Forecast
19/12/2023

【本日の見通し】日銀金融政策決定会合次第

【本日の見通し】日銀金融政策決定会合次第 昨日、今日の開催される日銀金融政策決定会合の結果及び植田日銀総裁の会見待ち。 7日の参院財政金融委員会で植田日銀総裁が「年末から来年にかけて一段とチャレンジング」と発言したことで、一時強まった本会合でのマイナス金利解除の期待は、その後の関係者発言による「急ぐ必要ほとんどない」発言もあり、ほぼなくなっている。注目は今後の早期解除に向けた地ならしがあるかどうか。 海外勢を中心に地ならし期待が強い一方、本邦勢は3月もしくは4月の解除に向けて示唆があるとしても次回1月の会合という見方が強く、見方が分かれている。直前に現状維持期待が広がっており、円売りがやや優勢となっているが、結果次第の面が強い。 ドル円は結果次第で144円台トライも、142円割れもともにありうるだけに、結果をきちんと見極めたいところ。年内最後の大きなイベントとなる可能性がある。 ユーロドルは1.0920前後での推移。ややドル売り基調となっているが、1.10超えでのユーロ買いには慎重姿勢が見られるだけに、1.09後半あたりが重くなりそう。MINKABU PRESS 山岡和雅みんかぶ(FX)

Market Forecast
18/12/2023

欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり高

 18日の欧州外国為替市場でドル円はじり高。20時時点では142.72円と17時時点(142.38円)と比べて34銭程度のドル高水準だった。年末相場で取引が薄いなかダウ先物の底堅い動きが後押しとなり円安方向で持ち高調整の動きが進行。142.83円まで上値を広げた。 ユーロ円も底堅い。20時時点では155.72円と、17時時点(155.50円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。支援材料の1つだった独10年債利回りが上昇から小幅マイナスへ転じたため買いの勢いを緩める場面もあったが155.83円までユーロ高・円安となった。 ユーロドルは頭打ち。20時時点では1.0910ドルと17時時点(1.0921ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。先週末引けの水準より上昇して週明けの動意を再開した独10年債利回りが小幅ながら一時マイナスへ転換。ユーロドルは依然として1.09ドル前半レンジではあるものの伸び悩んだ。12月独Ifo企業景況感指数は86.4と市場予想の87.7を下回ったが、弱い結果が為替へ与える直接的なインパクトは限定的だった。本日これまでの参考レンジドル円:142.06円 - 142.83円ユーロドル:1.0892ドル - 1.0930ドルユーロ円:154.78円 - 155.83円トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
18/12/2023

通貨オプション ボラティリティー ドル円短期ボラ依然かなり高い

通貨オプション ボラティリティー ドル円短期ボラ依然かなり高い USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD1WK 16.71 6.33 15.96 6.681MO 11.77 6.21 11.26 6.653MO 10.88 6.44 10.66 7.066MO 10.34 6.52 10.31 7.439MO 9.84 6.53 9.99 7.621YR 9.74 6.75 9.89 7.94          GBP/JPY AUD/USD USD/CHF1WK 15.64 9.35 6.541MO 11.16 9.26 6.473MO 10.80 9.52 6.616MO 10.67 9.69 6.809MO 10.54 9.70 6.871YR 10.53 9.88 7.12東京時間16:14現在 参考値今日、明日の日銀会合睨み、ドル円の短期ボラは依然かなり高いみんかぶ(FX)

Market Forecast
18/12/2023

東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、強含み

 18日午後の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。17時時点では155.50円と15時時点(155.21円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。東京市場からの底堅い地合いを引き継いだ。独10年債利回りが上昇した始まったことも支えとなり、一時155.59円まで本日高値を伸ばしている。 ドル円は底堅い。17時時点では142.38円と15時時点(142.20円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。欧州通貨のクロス円主導で円売りが進んだ流れに沿って一時142.42円付近まで強含んだ。日銀の金融政策決定会合結果公表を明日に控えて、この後も円相場は神経質な動きが予想される。 ユーロドルは小高い。17時時点では1.0921ドルと15時時点(1.0915ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。欧州長期金利の上昇を手掛かりに買いが散見され、一時1.0930ドルまで値を上げた。本日これまでの参考レンジ ドル円:142.06円 - 142.46円ユーロドル:1.0892ドル - 1.0930ドルユーロ円:154.78円 - 155.59円トレーダーズ・ウェブ

Market Forecast
18/12/2023

東京株式(大引け)=211円安、日銀決定会合を警戒も後場下げ渋る

現在値リクルトH5,713-202三菱商6,615-89三井住友F6,635-125東電HLD735.8-16.10Fリテイリ35,160-420.00 18日の東京株式市場は朝方から終始売り優勢の地合いで、日経平均株価は一時400円超の下落をみせる場面もあった。ただ、売り一巡後は下げ渋った。 大引けの日経平均株価は前営業日比211円57銭安の3万2758円98銭と反落。プライム市場の売買高概算は15億7310万株、売買代金概算は3兆6258億円。値上がり銘柄数は437、対して値下がり銘柄数は1179、変わらずは45銘柄だった。 きょうの東京市場はリスク回避目的の売りがかさむ展開で、前場は日経平均が430円ほど下落し3万2500円台まで水準を切り下げる場面があった。前週末の米国株市場ではNYダウが7連騰で史上最高値更新を続けたが、東京市場はこれを引き継ぐことができず、あすの日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとの思惑から、保有株のポジションを低める動きが優勢だった。ただ、後場は幅広い銘柄に買い戻される動きが観測され、日経平均は下げ渋っている。外国為替市場で円高が一服したことや、米株価指数先物が堅調な値動きを示し、市場センチメントが改善した。値下がり銘柄数は全体の7割を占めたが、前場段階では9割近い銘柄が値を下げる全面安商状であったことを考慮すると、後場は押し目買い意欲が活発だったことを物語る。 個別では、三井住友フィナンシャルグループ <8316> などメガバンクが軟調、東京電力ホールディングス <9501> も下げが続いている。三菱商事 <8058> が売りに押され、ファーストリテイリング <9983> 、リクルートホールディングス <6098> なども値を下げた。ソニーグループ <6758> も...

1 56 57 58 59 60 454